ご利用ガイド
- トップ
- 「見ました」機能
「見ました」機能
「見ました」機能とは?
「見ました」機能はメッセージが相手に読まれたかどうかを確認する、いわゆる既読機能の一種です。
「見ました」機能を有効にすることで、メッセージの送信者は、受信者にメッセージが読まれたかどうかを、確認することができます。
また受信者は、通知されたメッセージに対し、都度「確認しました」と返信する必要がなく、任意のタイミングで能動的にメッセージを見たことを知らせることができます。
「既読機能」との違い
一般的なチャットツールに搭載されている「既読機能」は、送信者側に安心感を与える一方で、読み手である受信者側には「すぐに返信しなければならない」というプレッシャーを与えます。
企業におけるストレスチェックが義務付けられるなど、メンタルヘルスケアが重要視される昨今において、従来型の「既読機能」は相応しくないと我々は考えます。
そこで、TEんWAでは、受信者側が送信者側に対して「メッセージを確認した」、「見ました」ということを、受信者が任意のタイミングで能動的に通知する仕組みを導入しました。
「見ました」機能を有効にする
「見ました」機能はデフォルトでは無効になっています。
当該機能を有効にするには、管理機能から操作をする必要があります。
管理機能の設定方法については、こちらからご確認ください。
- ※ 設定を行うには、TEんWA管理者の権限が必要です。
- ※「見ました」機能を有効化した時点から「見ましたチェック」が表示されます。
「見ましたチェック」の表示条件
グループトーク又はプライベートトークで、宛先を指定してメッセージを送信(又は返信)すると、受信者側に「見ましたチェック」が表示されます。
「見ましたチェック」は、送信者のアイコンの右下に表示されます。
![]() |
- ※フリートークでは、「見ましたチェック」は表示されません。
- ※スタンプ送信では、「見ましたチェック」は表示されません。
- ※iOSアプリ及びAndroidアプリで「見ましたチェック」が表示されない場合は、最新のアプリをダウンロードしてご利用ください。
「見たこと」を伝える
受信者が送信者に「見たこと」を伝えるには、
・「見ましたチェック」をクリック(タップ)する
・そのメッセージに対して返信する
のどちらかを行えば、「見ましたチェック」にチェックマークが入り、相手に「見たこと」を伝えられます。
![]() |
- ※一度チェックすると、元に戻す事は出来ません。
「見た人」の一覧を確認する
宛先を指定した受信者のうち、誰が見たか(見てないか)を確認することが出来ます。
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |