ご利用ガイド

グループトーク

お気に入り登録

グループをお気に入り登録することで、登録したグループのみ通知させることができます。



★印をクリックすると、下記のようにお気に入り登録完了となります。

動作設定>デスクトップ通知から、お気に入り登録したグループのみ通知を設定する方法を参照できます。

グループトークの作成

グループトークを作成することで、関係者の漏れがなく情報共有を行うことができます。



画面左上にありますをクリックして頂き、グループトーク一覧を
表示します。
次に、の右隣にあるをクリックしてください。
「グループトークを新規作成」が表示されます。


  • 「グループトーク名」・・・グループトーク一覧に表示される名前
  • 「概要」・・・グループトークの概要
  • 「グループアイコン」・・・グループトーク一覧に表示されるアイコン写真
  • 「プッシュ通知初期値」・・・ONにすることで、グループ内でメッセージが届いた際に通知表示させることができます。
  • 「追加可能なメンバー」・・・グループに追加可能なメンバー一覧
  • 「追加したメンバー」・・・グループのメンバー 管理者/メンバーの権限変更が可能です。

必要事項を入力後、[新規作成]をクリックすると、登録されたグループトークがグループ一覧に表示されます。

グループトークの編集

グループ管理者はグループトークの概要など、変更事項が発生した際、都度編集することができます。

グループタイトル横にありますをクリックするとウィンドウが表示されます

表示されたウィンドウタイトル横のをクリックすると、グループトーク編集画面が表示されます。


編集箇所を修正後、[編集]をクリックすると、メッセージ画面に編集箇所が表示されます。

グループトークの削除

グループ管理者は、プロジェクトが終了、またはチームが解散した時など、グループトークを削除することができます。

グループタイトル横のをクリックするとウィンドウが表示されます。

表示されたウィンドウ下部の[削除]ボタンをクリックすると、確認画面が表示されます。

上記が表示されますので、すべて消去する場合は、[削除]をクリックしてください。

グループトークからの退席

グループタイトル横のをクリックするとウィンドウが表示されます。

表示されたウィンドウ下部の[退席]ボタンをクリックすると、確認画面が表示されます。

退席する場合は、[退席]をクリックしてください。

グループトーク情報の表示

グループトーク情報を表示することで、概要、メンバー一覧を確認することができます。

画面中央、グループトーク名の右にありますをクリックすると、グループ情報が表示されます。