ご利用ガイド
- トップ
- トーク
トーク
メッセージの送信(TO指定、通知のON/OFF)
メッセージの送信時、通知をONにすることで、相手の端末に通知を表示させることが出来ます。
※デスクトップ通知はChrome,Firefox,Mac Safariの3ブラウザでのみご利用いただけます。
メッセージ入力欄上にあるをクリックしてください。
右上にある通知のON/OFFをONにして下さい。(表示はONの状態)
メッセージを送信する相手を一覧から選んで下さい。
メッセージ入力の後、送信ボタン、もしくは【Shift+Enter】でメッセージを送信してください。
スタンプの送信
スタンプ機能を使うことで、相手へ簡単に気持ち、メッセージを伝えることができます。
メッセージ入力欄上にあるをクリックしてください。
好きなスタンプを選んでクリックすると、相手に送信することが出来ます。
【例】
TEんWAキャラクター ふっきースタンプ
即時返答もこれひとつで返信 ひよこスタンプ
毎度同じ文章は、定型スタンプで回答 吹出しスタンプ
メッセージの返信・引用返信・あとで返信
メッセージを返信する方法は、「引用して返信」と「引用なしで返信」、「あとで返信」の3つ方法があります。
届いたメッセージにカーソルを合わせると、枠下にメッセージに対するメニューが表示されます。
相手のメッセージを引用して返信する場合は、[引用返信]をクリックしてください。
相手のメッセージを引用せずに返信する場合は、[返信]をクリックしてください。
[あとで返信]をクリックすると、画面右上にあるクリップボードに残すことが出来ます。
後ほど、クリップボードから返信ボタンをクリックして、返信することが出来ます。
メッセージの削除
送信したメッセージに、間違いがあった時など、送信済みメッセージを削除することが出来ます。
送信したメッセージにカーソルを合わせると、枠下にメッセージに対するメニューが表示されます。
[削除]をクリックすると、自分、相手側のメッセージ表示欄から削除することが出来ます。
ファイルのアップロード
相手に1ファイル最大100MB迄、ファイルを送ることが出来ます。
メッセージ入力欄上にあるをクリックしてください。
送りたいファイルを選択し、[開く]をクリックしていただくと、相手に送信できます。
また送りたいファイルをドラッグで画面上に移動させると、下記のように表示されます。
表示枠内でドロップいただくことでも、相手へファイルを送信できます。
プライベートトーク
1人の相手と直接トークしたい場合には「プライベートトーク」を作成します。
画面左上のをクリックし、プライベートトーク一覧を表示します。
次に、の右隣にある
をクリックしてください。
ユーザ一覧が表示されますので、トークしたい相手の右端にある[プライベートトーク]をクリックしてください。
選択した相手とのメッセージ画面(プライベートトーク画面)が作成されます。
プライベートトークは、画面右上のユーザ名をクリックして表示されるメニュー内の、[ユーザ一覧]から対象ユーザを選択する方法でも
作成することができます。
フリートーク
フリートークでは、以下のような使い方ができます。
- ・自分宛てに残すメモ
- ・TODO作成
- ・自分専用のファイル管理
- ・ユーザや部署を指定したメッセージ送信
フリートークでは、グループトークを作成せずに
送信したい相手を選んでメッセージを送信することもできます。
フリートークを開いてを押します。
以下の送信先編集ウィンドウが表示されます。
ユーザに対して送信する場合は、ボタンを選択します。
送信したいユーザの名前を入力し、[→]ボタンで追加したメンバーへ移動します。
部署に対して送信する場合はボタンを選択します。
送信したい部署を選択し、[→]ボタンで追加したメンバーへ移動します。
ユーザ・部署へ同時に送信する事も可能です。
設定ボタンを選択すると、宛先に追加されます。